表面処理,無電解,めっき,メッキ,ねじ,知識

無電解メッキ(めっき)

 

電気メッキでは電気を流して皮膜を得るため、処理物に通電性があることが大前提となります。しかし、無電解メッキでは電気の力を使わず、化学的にメッキを施すことが可能です。

つまり電気メッキの処理物は導体でなければなりませんが、無電解メッキではプラスチックやセラミックなどの非金属など、様々な処理物にメッキを施すことが可能になります。

無電解メッキでは、溶液中の金属イオンを化学的に還元させることで、処理物の表面にメッキ金属を析出させます。

 

無電解メッキで得られる皮膜は精密性に優れており、自動車部品や電子部品など、高い精度が求められる工業的用途などに使われています。

 

無電解メッキは、プラスチックメッキにおける下地用皮膜としても不可欠な存在と言えるでしょう。

 

 

無電解ニッケルメッキ

ニッケルとリンの合金メッキであり、無電解メッキの中では工業的に最もよく使われるメッキ法です。

無電解ニッケルメッキは電気による析出ではないため電流分布の影響を受けず、複雑な形状の処理物でもムラなくメッキすることができます。メッキ皮膜の厚さも均一です。

 

多くの機械的特性や電気的特性などを持ち、近年ますます需要が高まってきています。

 

無電解ニッケルメッキはリン含有量の違いにより、低リンタイプ・中リンタイプ・高リンタイプの3つに分類されます。それぞれに得られる皮膜の性質が異なるため、用途により適切な方法を選択することが重要です。

 

 

無電解銅メッキ

比較的幅広い処理物に、純度の高い銅皮膜を形成することができます。プリント配線板のスルーホールやプラスチックメッキに欠かせないメッキ法となっています。

 

無電解銅メッキ浴にはホルマリンが含まれているため、近年ではホルマリンを使わない無電解銅メッキ浴が考案されています。

 

 

 

ねじ販売商社のオノウエ株式会社